足踏み整体サロン ピュアフェリス

  • ご予約はこちら

Blog ブログ

足踏み整体サロン ピュアフェリス

  • ホーム
  • 当サロンについて
  • メニュー一覧
  • Q&A
  • アクセス
  • ブログ
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • オーナーブログ
2025.05.31

施術後の過ごし方

施術後の過ごし方

index

  1. 施術後に起こりやすい症状
  2. 炎症反応
  3. だるさや眠気
  4. 症状や痛みの変化
  5. 対処方法
  6. 体を温める
  7. 水をこまめに摂る
  8. 少しずつ体を動かす
  9. 安静にする
  10. リラックスできる時間をつくる
  11. 症状には個人差があります

施術後に起こりやすい症状

どのような手技療法や整体、マッサージにも言えることですが、施術後に体が変化する過程で、一時的に何らかの反応が出ることがあります。

施術後に起こりうる一般的な反応としては、以下のようなものが考えられます。

炎症反応

いわゆる「もみ返し」のような状態のこと。

筋肉が普段より刺激を受けたことで、身体が「おや?何かあったぞ」と気づいて、修復を始めるための反応が起こります。
運動不足の人が急に運動をして、翌日に筋肉痛になるような感じと似ています。

●どうして起こるの?

筋肉の畑を耕すようなもの
→ 硬くなった筋肉が急激に緩むと、その部分が少しびっくりして反応します。

でも土を耕したあとは土壌が良くなって、次に元気な作物が育つように、筋肉もやわらかく回復しやすい状態になります。
回復すれば、筋肉がしっかり再生します。

だるさや眠気

一時的にだるさや重さ、眠気を感じることがあります。

●どうして起こるの?

血流が一気に促進されることで、滞っていた老廃物が流れ出し、副交感神経(リラックス神経)が優位になる
→ 副交感神経優位になると、だるさや眠気が出てきます。

しっかり休息することでさまざまな内臓機能が回復し、体内循環もスムーズになっていきます。

症状や痛みの変化

痛みの場所が変わったり、一時的に症状が強く感じられたりすることがあります。

●どうして起こるの?

体がバランスを取り戻そうとする過程で見られることがあります。
→使われていなかった筋肉が動き出すことで負担がかかったり、バランスを取り戻そうと他の箇所に影響が出たり、頭痛、発熱、古傷の痛みなど、個人によって様々な反応が出ることがあります。

動ける範囲で少しずつ身体を動かすことで筋力がついていき、バランスが整っていくことで痛みの軽減につながっていきます。

対処方法

症状や痛みの軽減につながる方法をいくつかご紹介します。
日にち薬もありますが、継続的に行うことで痛みが少しずつ和らいでいきますので、できるところから始めてみてくださいね。

体を温める

体を温めることで、血液リンパなどの流れをスムーズに促すことで痛みの緩和につながります。

・湯船に浸かる
・冷たい食べ物や飲み物はできるだけ控える
・露出を控え体が冷えないようにする

水をこまめに摂る

人間の体の約60%は水でできています。
水分が足りなければ体中のさまざまな機能が低下し、健康障害を引き起こす可能性があります。
最悪生命の危機に陥ってしまいます。

そうならないために、毎日こまめに水を飲みましょう。
体が冷えないように、できるだけ白湯か常温が好ましいです。

少しずつ体を動かす

体を動かすことで筋肉が働き、体内循環を促し体温を上げてくれます。
無理のない範囲で継続的に動かすことで少しずつ筋力もついていき、体を支えることができるようになるので痛みの緩和につながります。

簡単にできる動きをご紹介します
・ウォーキング
・ラジオ体操

体の痛みが辛くて動きづらい場合は、できる動きだけで大丈夫です。
寝た状態、座った状態で行うのもよいです。
動かせるところだけでよいので、少しずつ動かしていきましょう。

安静にする

あまりに痛みが強かったり疲れている場合は、何もせず休息することも必要です。
無理せず横になって、自然に回復するまで安静にすることも効果的です。

リラックスできる時間をつくる

日々忙しく過ごしていると交感神経ばかりが働いて体は緊張しっぱなし。
常に内臓、筋肉に負担がかかり悪化してしまう可能性が高まります。

できるだけ心身ともにリラックスできる時間をつくりましょう。

深呼吸をすることも痛みの緩和やリラックス効果につながっていきますよ~

症状には個人差があります

施術後の炎症反応の度合いは、人それぞれ違います。

全く出ない方から、生活に支障が出てしまう方などさまざまです。
なぜなら、同じ人、同じ症状の人はひとりとしていないからです。

生活スタイル、生活習慣も全然違います。
食事内容や睡眠の質。
左右の動きも違います。
仕事内容もさまざま。

同じ人はひとりもいないし、同じ動きをしている人もひとりもいません。
だから症状が違って当然なんですね。

ですので他人と比べず、そこを前提に捉えられて、積極的にセルフケアに取り組んでいただけたらと思います。

そこを踏まえて前向きなポイントとしては、
施術後のさまざまな身体の変化は良い状態に向かう過程の一つとも言われており、適切にケアすれば次回から痛みが軽減され、よりスムーズに施術効果が実感しやすくなります。

特に、年月が経てば経つほど癒着の度合は硬く広範囲に及び、癒着個所も複数になっていることが多いため、様子を見ながら段階的に施術を受けられることをおすすめします。

些細なことでもなんでもご相談くださいね。

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. オーナーブログ
  4. 施術後の過ごし方
足踏み整体サロン ピュアフェリス

〒474-0011
愛知県大府市横根町羽根山154-1
090-8544-2822
info@purefeliz.com

  • お問い合わせはこちら
  • ご予約はこちら
  • ホーム
  • 当サロンについて
  • メニュー一覧
  • Q&A
  • アクセス
  • ブログ
  • ご予約
  • お問い合わせ

© 2022 purefeliz.

  • ホーム
  • 当サロンについて
  • メニュー一覧
  • Q&A
  • アクセス
  • ブログ
  • ご予約
  • お問い合わせ